通信の回線切れからADSLサービスに加入
管理人が使っているモバイルルーターは、E-MOBILEのGL04P
当時のキャンペーン(2012年ごろ)でもってしても、端末代金が2万円で月々の支払いが2999円が安いと思っていましたが、後継機のGL09PやGL10Pは、端末が0円でしかも月々2856円。
これにはからくりがあって、LTEと3Gの通信で、高速なのがLTE。最大110Mbpsの通信速度を出すのですが、月に7GB使用すると、LTEに速度制限が設けられます。3Gの方は使えるのですが、夜間帯になると混線で遅さが際立つので、結局は、速度制限のあるLTEの方がまだ早いと言った印象があります。
GL04Pの方は、この速度制限が10GBとなっており、2014年の4月?ごろから制限がかけられるようになりました。そのため、GL04Pの方が若干高いのはわかるのですが、キャンペーンでもらった7000円を差し引いても、端末代金は13000円くらいと支払っており、高いかなぁという不満が・・・。
それで、こういったモバイルルーターでゲームをやろうとすると、環境によっては結構通信が切断されてしまい、オンラインゲーム(PS3,PS4)をやっている人にとっては、チャットサーバーに接続できませんみたいな表示が出たり、オンラインプレイが切断されるという致命的な現象を引き起こします。
モバイルルーターがそういう仕様なので、無線LANルーターを付けてもさらに切断現象に悩まされるだろうと勝手に推定し、ADSLでも同じような現象が起きるだろうと思っていました。
ADSLの通信の安定性にかなり満足
ところがどっこい、ADSLのモデムに無線LANルーターを繋いで、オンラインプレイをしても、ここ1週間まったく回線が切れたことはありません。
一度だけ、PS4でゲームソフトを立ち上げた状態で接続診断を試みたときに、チャットサーバーが切断されてしまったことがありましたが、ソフト起動中にわざわざネット回線状態を確認すれば、サーバーから切断されることはあるだろうとかんがえ、特に問題視せず、通常プレイをしている間は、まったく回線切れを起こしませんでした。(追記:2015年を迎えましたが全く切断なし!一度だけ、電話と併用で回線が切れたれたことがあるくらい。)
このことから、回線切れなど通信の安定性という観点から、モバイルルーターよりはADSLの方が断然優秀だということがわかりました。もちろん、自分の環境に置いては少なくともそうです。
PCでも、将棋などのオンラインプレイをする場合でも、モバイルルーターのように切断されることが無くなりました。
また、モデムに接続する無線化のための無線LANルーター選びもかなり重要かなと思います。
無線LANルーターが飛ばす電波が使用する2.4GHz帯だと、近くのBluetooth機器や電子レンジの電磁波などの影響をもろに受けますし、また近隣の無線LANルーターと同じチャネルを使用したりして、通信速度に影響するのみならず、結果的に通信切れを引き起こすことも考えられます。
一旦通信が切れると、オンラインプレイ中ではミッション中のサーバーから切り離されると言ったことになってしまうので、かなり問題です。
そのため、無線LANルーターを選ぶなら、5GHz帯を使用できる無線LANルーターがおすすめです。(2014年10月現在、2.4GHz帯を使用しても、ほとんど切れることはありませんが…。)
無線LANルーター選びに関しては次の記事ですでに紹介しています。
・ADSL12M環境で無線LANルーター選び-WNDR4300
モバイルルーターとADSLのそれぞれの欠点
ただし、管理人のような安定した環境であるものの、通常ADSLでは、ゲームのオンラインプレイには向かないという意見は、サービスによってはありうるということが言えるかもしれません。
オンラインプレイで、求められる通信速度はそれほど高いものではありません。
上りと下りの速度が1Mbpsくらいあれば、十分なのだそうです。
ここら辺のことは、ヤフーの知恵袋ノートで詳しくまとめられている方がいて、ゲームメーカーが
推奨する環境での通信速度は、それほどのスピードでなくても良いということが理解できます。
リンクを付けたかったのですが、見失ってしまったため、とりあえずは各自探して見てみてくださいね。
それで、ADSLのサービスには8MBというのもあり、実際の速度が4Mでも十分いけるのですが、
ADSLの場合、12MBサービスでも、上りの速度はたいていは1Mbpsを下回ってます。
そう言う意味で、上りの速度はオンラインプレイには多少不利ということで、FPSでやりあう時は、
ADSL回線契約者はやや不利になるだろうなという感じはあります。
一方、モバイルルーターは意外に上りの速度が出ていて、一定ではありませんが、3Mbpsだったり、1.4Mbpsの通信速度と、ADSLよりも良い値を出しています。もし、通信切れを起こさず、かつ速度制限がなければ、モバイルルーターはオンラインプレイ向けと言えます。
ただ、モバイルルーターの場合、実際は通信切れ起こすし、速度制限もあるので、やはりオンラインプレイではラグが発生したり、通信切れによるサーバー接続の切断が起こるというのが現実です。
なので、オンラインプレイを快適に楽しみたい場合、ADSLサービスなら40MB以上を選択したほうが良いでしょう。40MB以上なら、上りの速度はYahoo BBのADSLだと最大3Mbpsまででるようになりますので、オンラインプレイの環境は整います。ただ、管理人は12MBでも十分快適に楽しめています。ちょっとばかしラグるかもしれませんが・・・。
(ADSLなら、左側の「チェック」からADSLを選択し、各自の地域を選択する)
なお、Yahoo BB の上りを重視した 50MB Revoというのもありますが、そちらは上りがかなり早くなり、最大で12.5Mbpsまで出ます。月々の支払いが高くなるし、またオンラインプレイではそんな速度は必要ないので、管理人はまったく考慮に入れませんでした。
関連記事
自分に適したプロバイダーと速度を選ぼう
Yahoo! BB ADSL

0 件のコメント:
コメントを投稿